諸国一の宮・惣社一覧表
(山陰道・山陽道)


以下の表記について
* 一の宮についてはこちらを参照に(「一の宮について」
* 他の地区の一の宮はこちらから(「神社の徒然を思う」)
* 一の宮制は「中世」の認定を優先します。ゆえに中世期にあきらかでない神社は「明証なし」。
* 空欄は未調査(明治社格等)。神社名に「??」をつけたものは明確な証明なし(主に中世)。
* 記載にあたって「全国一の宮会」認定の「一の宮」を参考。
* また「日本神社名鑑・諸国一の宮」(新人物往来社)・「神社辞典」(東京堂出版)他数冊の資料を参考。
* 異説その他がありましたら報告をお願いします。

地域名
国名 神社名 一の宮格 明治社格 鎮座地
 *一の宮他についての簡潔なコメント

山陰道
丹波 出雲大神宮 一の宮 国幣中社 京都府亀岡市千歳町
 宗神社?? 惣社   京都府船井郡八木町字屋賀
 *二宮以下は存在せず。
丹後 籠神社 一の宮 国幣中社 京都府宮津市大垣
 *二宮以下。惣社ともに不詳。
 *惣社は籠神社が兼任していたともされる。
但馬 出石神社(いずし) 一の宮 国幣中社 兵庫県出石郡出石町
粟鹿神社(あわが) 一の宮 県社 兵庫県潮来郡山東町
 養父神社 三の宮   兵庫県養父郡養父町
 気多神社 惣社   兵庫県城崎郡日高町
 *三の宮は水谷神社(養父町奧米地)ともいう。
 *中世期の粟鹿神社は二の宮。一の宮呼称は近世以降か。
因幡 宇倍神社 一の宮 国幣中社 鳥取県岩美郡国府町
 *二の宮以下は未確認。惣社は所在不詳。
伯耆 倭文神社(しどり) 一の宮 国幣小社 鳥取県東伯郡東郷町
 大神山神社 二の宮 国幣小社 鳥取県米子市尾高
 倭文神社 三の宮 県社 鳥取県倉吉市志津
 国庁裏神社 惣社   鳥取県倉吉市国府
 *とくになし
出雲 出雲大社<杵築大社> 一の宮 官幣大社 島根県簸川郡大社町
熊野大社 一の宮 国幣大社 島根県八束郡八雲村
 六所神社 惣社 県社 島根県松江市大草町
 *古代には熊野大社が杵築大社よりも上位に位置していた。
 *中世期に杵築大社と熊野大社の立場が逆転。熊野大社の一の宮認定は明証なし。
 *中世期は二の宮以下存在せず。
 *佐太神社(島根県八束郡鹿島町・国幣小社)を二の宮とする説あり。
 *惣社は鎌倉末期に杵築大社の末社として吸収という。
石見 物部神社 一の宮 国幣小社 島根県大田市川合町
 多鳩神社(たばと) 二の宮 県社 島根県江津市二宮町
 大祭天石門彦神社
 (おおまつりあめのいわとひこ)
三の宮 県社 島根県浜田市相生町
 伊柑神社 惣社   島根県浜田市下国府町
 *惣社は伊柑神社の境内社である庄社であるという。
隠岐 水若酢神社 一の宮 国幣中社 島根県隠岐郡五箇村
由良比売神社 一の宮 郷社 島根県隠岐郡西ノ島町
 玉若酢神社 惣社 県社 島根県隠岐郡西郷町下西
 有木神社合祀?? 惣社 島根県隠岐郡西郷町有木
 *惣社の神主が国造を称し国衙・守護と一体となって機能。
 *実質的な国鎮守の一の宮は玉若酢神社。水若酢神社は名目的存在。
 *由良比売神社は近世以降の認定か。
 *二の宮以下は存在せず。
 *有木神社に関しては明証なし。

山陽道
播磨 伊和神社 一の宮 国幣中社 兵庫県宍粟郡一宮町
 荒田神社 二の宮 県社 兵庫県多可郡加美町
 住吉神社<酒見権現> 三の宮 県社 兵庫県加西市北条町
 白国神社 四の宮 県社 兵庫県姫路市白国町
 射楯兵主神社(いだてひょうず) 惣社 県社 兵庫県姫路市総社本町
 *守護赤松氏の保護と統制におかれる。
美作 中山神社 一の宮 国幣中社 岡山県津山市一宮
 高野神社 二の宮 県社 岡山県津山市二宮
 惣社<美作総社宮> 惣社 県社 岡山県津山市総社
 *三の宮以下は存在せず。
 *戦国期に国内再編成か。総じて通称「美作三大社」と呼ばれる。
備前 吉備津彦神社(きびつひこ)
<吉備津宮>
一の宮 国幣小社 岡山県岡山市一宮
安仁神社(あに) 一の宮 国幣中社 岡山県岡山市西大寺
石上布都魂神社
(いそのかみふつのみたま)
一の宮   岡山県赤磐郡吉井町
 総社宮 惣社   岡山県岡山市祇園
 *二の宮以下は不詳。一宮を吉備津宮に譲った阿仁神社を二の宮ともする
 *備前側の吉備津宮は中世以降に備中吉備津宮から分立。
 *安仁神社は式内名神大社。吉備津宮以前の一宮ともいう。
 *石上布都魂神社に関しては明証なし。
備中 吉備津神社(きびつ)
<吉備津宮>
一の宮 官幣中社 岡山県岡山市吉備津
 総社宮 惣社 県社 岡山県総社市総社
 *中世期は一の宮呼称せず。二の宮以下は存在しない。
 *惣社宮は室町中期以降の機能。
 *備中の吉備津宮は式内名神大社。
備後 吉備津神社
<吉備津宮>
一の宮 国幣小社 広島県芦品郡新市町宮内
素戔嗚神社(すさのお) 一の宮 県社 広島県芦品郡新市町戸手
 総社神社 惣社   広島県府中市
 *二の宮以下は存在せず。
 *総社神社は小野神社の境内社。
 *備後の吉備津宮は式外社。
 *素戔嗚神社に関しては明証なし。
安芸 厳島神社 一の宮 官幣中社 広島県佐伯郡宮島町
 速谷神社 二の宮 国幣中社 広島県廿日市市上平良
 多家神社 惣社 県社 広島県安芸郡府中町
 *三の宮以下は存在せず。
 *惣社は多家神社に合祀。
周防 玉祖神社(たまのおや) 一の宮 国幣中社 山口県防府市大崎
 出雲神社 二の宮 県社 山口県佐波郡徳地町
 仁壁神社(にかべ) 三の宮 県社 山口県山口市大字宮野
 赤田神社 四の宮   山口県山口市大字吉敷
 朝田神社 五の宮   山口県山口市大字矢原
 金切神社<佐波神社合祀> 惣社   山口県防府市惣社町
 *戦国期に守護の大内氏によって保護。
長門 住吉神社 一の宮 官幣中社 山口県下関市一の宮
 忌宮神社(いみのみや) 二の宮 国幣小社 山口県下関市宮の内町
 乳母屋神社(うばや) 三の宮   山口県下関市大字吉見下
 惣社宮 惣社   山口県下関市惣社町
 *惣社宮は移転し守宮司神社(忌宮神社境外社)の境内に鎮座。





前に戻る