オオクニヌシ(オオナムヂ)と白兎

 

 

 オオクニヌシ神には八十神(やそのかみ=多くのご兄弟の神々)がおられたが、この神々さまはオオクニヌシ神に国を譲られて退かれた。その間には次のような話があった。

 神々はそれぞれに稲羽(因幡)の八上比売との結婚を望み、連れだって稲羽へとでかけることになった。その時オオナムヂ神(オオクニヌシ)に旅の袋を担がせ、伴として連れて行くことになった。
 気多の岬に着いたとき、赤裸になった兎がふせっていた。八十の神々は、その兎に「海水を浴び、風に当たって高山の尾の上に伏せておれ。」といった。

 兎が教えのとおりに従い伏せていると、塩が乾くにつれ、皮が風に吹かれて破れてしまった。あまりの痛さに泣き伏していると、八十の神々に遅れてやってきたオホナムデ神が、その兎を御覧になり、「どうして、お前は泣いているのか」とお尋ねになった。兎は「私は隠岐島におりまして、ここに渡って来ようとしましたが、手だてがありませんでした。そこでワニをだまして『私とお前の一族のどちらが多いか競ってみよう。お前は一族を連れてこの島から、気多の岬まで一列に並べ。私はその上を、数を数えながら飛んで確認する。そうすれば私の一族とどちらが多いかわかるだろう』と申しました。するとワニらは律儀に一列に並びましたので、私はその上を飛んで数を数えながら、気多の岬まで来ました。最後に『お前らは私にだまされたんだ』と言い終えるが早いか、一番端のワニが私を捕らえて毛皮をはぎ取られてしまいました。痛くて泣いておりますと先に行った神々さまが『海の水を浴び風に当たって伏せよ』と教えてくれましたので、そこで教えに従うと、体の隅々が傷だらけになってしまい、痛くて泣いていたのです。」と申した。
 そこでオオナムヂ神は、その兎に「今すぐ川に行き、真水で体を洗って、河口の蒲の穂綿をとって一面に敷き、その上に寝ころべばお前の体は元に戻るだろう」と仰せられた。

 兎は言う通りにすると体は見事に元に戻った。兎はオオナムヂ神に「あの神々さまはヤガミヒメを手に入れることはできません。あなたは袋を背負ったりしておりますが、きっとあなた様が、ヒメを手に入れるでしょう」と申し上げたのであった。この兎が稲羽の白兎で兎の神とされている。

 

 

八十神

やそがみ

・数多くの神々の意
オオクニヌシ神の兄神ら

白兎神
(兎神)

はくとしん
(うさぎがみ)

・俗に言う因幡の白兎
白兎神社(村社、鳥取)

 

 

 そのヤガミヒメは八十神らに「私はあなた方の御言葉には従えません。オオナムヂ神に嫁ぐつもりでございます。」と答えた。そこで神々は怒り、オオナムヂ神を殺そうと協議し、伯耆国の手間の山本に至ったとき、オホナムヂ神に向かって「赤い猪がこの山の上にいる。俺たちが追い落としたら、お前は下で待ち受けて捕らえよ。失敗した時はお前を殺すぞ。」といい、火で猪によく似た大石を赤く焼いて、山の上から転がしたのであった。それを下で捕まえたオオナムヂ神は、たちまち石に焼かれて死んでしまった。

 母神の刺国若比売命(サシクニワカヒメ=前述)は嘆き悲しみ、天に上がってカミムスビ神前述=造化三神)に命乞いをなされた。そこでカミムスビ神は蚶貝比売(きさがいひめ)と蛤貝比売(うむぎひめ)を遣わしになり手当を施し、オオナムヂ神の命を吹き返し美しい男となってよみがえった。

 

 

八上比売命

やがみひめのみこと

・八上地方の豪族の娘
・のちにオオナムヂ神の妻となる
売沼神社(八上比売神社、郷社、鳥取八頭)

 

蚶貝比売

きさがいひめ

蛤貝比売

うむぎひめ

蚶貝比売は貝殻を削り集め蛤貝比売がそれを水で練り合わせ、オオナムヂ神に塗りつけるとやけどは治り、美しい男となってよみがえったという

 

 

 八十神はよみがえったのをみると、再びオオナムヂ神を欺き連れて山に入り、切り伏した大樹に楔をうちこみオオナムヂ神を中に入れるやいなや楔を外してはさみ殺してしまった。母神の刺国若比売命は、また泣きながら探して見つけだし、すぐに木を打って生き返らせた。
母神は「お前はここにいたらまた八十神に滅ぼされてしまうでしょう。」と仰せられ、すぐさま木の国(=紀の国=紀伊)の大屋毘古神(オオヤビコ=五十猛命(イソタケル=前述)=樹木を司る神)の所にお遣わしになった。
八十神は、オオナムヂ神を探して追いすがり、弓矢を放って彼をだせともとめたが、オオヤビコ神はこっそりと木の間からお逃がしになり「スサノヲ神のおいでになる根堅洲国(ねのかたすのくに)においでになされ。スサノヲ神が必ずよしなにおはからい下さいましょう。」と仰せられ、オオナムヂ神は根堅洲国に向かうことになった。

 

 

 

前に戻る