オオクニヌシ(オオナムヂ)とスサノヲ
そこでオオナムヂ神は、オオヤビコ神(前述)の御言葉にしたがい、スサノヲ神のもとに参った。するとスサノヲ神の娘である須勢理比売神(すせりびめ)が出てきて、二人は目を見合わせ、気心を通じ、そのまま夫婦になられた。
スセリビメ神は中に入り、父神様のスサノヲ神に「たいそう美しい神様がおいでになりました。」と申し上げるとスサノヲ神も御覧になり「これは葦原色許男(あしはらしこを)というものだ。」と仰せられ、中に呼び蛇の部屋に寝かせた。妻になったスセリビメ神は、蛇のひれを夫になったオオナムヂ神に授け「その蛇があなた様を食べようとしたら、このひれを三回振って追い払ってくださいまし。」と仰せられた。そこで教わったとおりにすると蛇はおのずと静まり、安らかな夜を送り、翌朝そこからお出でになった。
大国主神2
次の日の夜にスサノヲ神はオオナムヂ神をムカデとハチの部屋にお入れになったが、スセリビメ神は同じように「ひれ」を授けになり、同じようにそれらを静めてすやすやとお休みになり、翌朝そこからお出でになった。
スサノヲ神は、さらに鳴鏑(なりかぶら=矢)を野の中にはなち、その矢を探させ、オオナムヂ神が野に入った時まわりに火を放ち、たちまち逃げ場をうしない火に囲まれているとネズミが出てきて「内はほらほら、外はすぶすぶ」と申した。そこでオオナムヂ神は足元を踏むと、地の洞穴に落ち、隠れていると、上を火が通過していった。そのあとネズミは「鏑矢」を探し出し、くわえてオオナムヂ神に奉じたが、矢の羽はネズミの子たちが食い尽くしてしまっていた。
須勢理毘売命 |
すせりびめのみこと |
・スサノヲ神の娘 |
妻のスセリビメ神はお弔いの道具をもって泣きながらやってきた。父神のスサノヲ神も、オオナムヂ神が死んだものかと思って、野にでてきた。そこで穴からでてきたオオナムヂ神が矢を持って奉じると、スサノヲ神はそれでもオオナムヂ神の結婚を許さず、家の中に連れて、広く大きな部屋の中で「御頭のシラミ」をとるように命じた。しかしスサノヲ神の頭にはシラミよりもムカデが多くウヨウヨとしていた。するとスセリビメ神は木の実と粘土をとって夫のオオナムヂ神に授けになった。そこでオオナムヂ神は木の実を食い破り、粘土と混ぜて吐き出した。スサノヲ神はムカデを食い破って吐き出したのかと思い、感心な心がけだとお思いになって、そのままお眠りになってしまった。
そこでオオナムヂ神はスサノヲ神の髪の毛を柱に結びつけ、大きな石で部屋の戸を塞ぎ、妻のスセリビメ神を背負って、さらにスサノヲ神の宝である太刀と弓と琴を持って逃げ出した。ところが琴が木に触れて、大地が大きく鳴り響いてしまった。
眠っていたスサノヲ神は目を覚ました勢いで部屋を壊してしまったが、柱に結ばれていた髪の毛をほどいている間に、スセリビメ神を背負ったオオナムヂ神は遠くにお逃げになっていた。
スサノヲ神は黄泉国比良坂(黄泉国と現実世界の境界)まで追いかけた。オオナムヂ神を望みながら「お前が持っている太刀と弓矢で、お前の兄弟を坂のすそに追い、川の瀬に追い払え。お前は大国主神(おおくにぬし)となり、地上国の神のかしらとなって、我が娘のスセリビメ神を正妻としろ。また宇迦の山のふもとに高天原に向かって高々としたりっぱな宮殿を建てて住めよ。こいつめ。」と仰せられた。
そこで、オオナムヂ神の命は、その太刀と弓矢で兄弟の神々を追い退け、追い払い、国をつくりになった。
* イザナミ神の根堅洲国とスサノヲ神の根堅洲国は同一と考えてよい。根堅洲国=黄泉国=出雲国(葦原中国)とほぼおなじ系列と考えられ、これが天=高天原と並立するものであった。
* 太刀と弓と琴を神器とみなすこともでき、スサノヲ神からオオナムヂ神に出雲=葦原中国の統治権の国譲りが行われたとも考えられる。